2019年6月15日土曜日

鶴ヶ丘高等学校体験実習2019

みなさん、こんにちは😃
今年は例年より涼しい日が続いていますね🌻

例年6月に、付属校の鶴ヶ丘高等学校の生徒さん向けに
体験実習を実施しています😊

今回は地域の環境を調べようというテーマで、笹田先生が担当しました😄

野外での水や緑の環境調査を想定して、
調査に出かける前の準備と簡単な野外調査を体験していただこうという予定でしたが、
外はあいにくの雨天😩🌂

予定を変更して、野外調査の準備作業として、調査したい場所の
航空写真データの取得方法とそれを活用した立体視を体験していただきました🚁
生徒の皆さんには事前課題として、関心のある地域の地図を
ネットで探して印刷して持ってきてもらいました👀さあ準備完了✨

関心のある地域の航空写真を国土地理院サイトから探します。
かなり古い時代の写真もありますが、
できればカラーの方がいいので最近のものを選んでくださいね💻

航空写真の隣り合った2枚をうまく画面コピーして
パワーポイントなどに貼り付けますが、2枚の写真の間隔も重要なんですよ。
印刷したものを立体視鏡で覗くと、どうですか?
立体的に見られた人は大成功です😍
ふだん当たり前のようにものを見ていますが、右目と左目の見え方は違うんですね👀
うまく写真を貼り付けられなかった人も、
うまくできた人のもので少し感動を覚えてくれたかな😁

最後に、野外の調査といっても、最近は
ドローンを活用した環境に負荷を与えない遠隔観測もできるようになっています。
その研究に関わっている大学院生の力も借りて、
ドローンで撮影された映像を眺めながら、調査方法の進歩も感じてもらえたでしょうか。
天気が良ければ、外でデモンストレーション飛行を
見てもらおうと思ったのですが、次回におあずけということで、
今回参加してくれた生徒のみなさん、ぜひもう一度この学科を訪ねてきてください😊
学科スタッフ一同お待ちしております😍


生物環境工学科
地域環境保全学研究室
笹田 勝寛 准教授

2019年6月3日月曜日

2019年 第1回オープンキャンパスが開催されました☆

みんさん、こんにちは!

6月2日()に、生物資源科学部では第1回オープンキャンパスが開催されました😃

学科説明会」では、生物環境工学科がどんな学科なのかの他に、
卒業時に取れる様々資格や就職先情報、活躍する卒業生について説明しています📌

 模擬講義」では、笹田先生に生物多様性をはぐくむ湿地の現状と保全」と題して、
湿原や水田、食虫植物などの保全についてお話し頂きました🌱
 説明会会場の廊下には、生物環境工学科の紹介ポスターなどを展示しています✨
詳細は学科HPにもありますので、是非ご覧ください💕
<生物環境工学科HP→http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~bae/
 
また、生物環境工学科の研究室のある7号館にも、多くの方が来てくれました😊
ありがとうございます😍
生物環境工学をもっと詳しく知りたい!という方には、   
個別相談」のブースで先生や先輩学生に色々と質問してください👐

次回のオープンキャンパスは、
8月3日()・4日()に開催されます😄
ぜひ生物環境工学科のブースにもお立ち寄りください🌹
お待ちしております!

学科事務室